http://4vipstars.blog.2nt.com/blog-entry-4035.html【画像あり】暇だからポピュラーなエロゲ塗りの過程語ってく
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1388609995/
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 05:59:55 ID:T5Dh9TkQP
需要があるかは知らんけど、ゆっくりいきます
説明に使う絵はこれ

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:00:46 ID:J4Bb4XqS0
むらっときた
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:01:52 ID:0o1/cu+O0
これだけでも抜ける
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:01:57 ID:4vSEjzVz0
うおお
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:07:13 ID:T5Dh9TkQP
まずレイヤーセットについて
エロゲ塗りでは大抵髪を透かす表現をするので、線画の地点から表情は別レイヤーセットに分けておく

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:10:26 ID:T5Dh9TkQP
髪の下塗りの範囲でマスクを作り、適当に灰色で塗りつぶす
こんな感じになる

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:15:08 ID:T5Dh9TkQP
次に影について
基本的な塗りは1影・2影(より濃い影)・ハイライトによって構成される
場合によっては3影を足したり、見栄え光を入れたり、色を追加で足したりする
髪で説明していきます
まず1影

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:20:36 ID:F6hyTnLO0
みてるぞ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:21:05 ID:T5Dh9TkQP
黒や白、彩度が低い色がベースの場合、見栄えをよくするために、1影と同範囲に彩度の高い色を足すことがある
今回髪は黒なので、彩度の高い紫を1陰レイヤーの下に足した
1影非表示にしたらこんな感じ↓

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:24:21 ID:fBsAQc1+O
ようわからんけどかわいい
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:25:39 ID:T5Dh9TkQP
塗りが大きすぎる部分をベース色で少し削るように塗る
次に2影
ここまでのレイヤー構成はこんな感じ

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:27:22 ID:go7hEV840
うめぇ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:28:45 ID:ptr/oZMJ0
さっぱりわからん
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:29:47 ID:p8AqwAo/0
続けたまえ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:34:35 ID:T5Dh9TkQP
ここまではすべての塗りに関して共通。ここから髪ならではの特殊な部分
肌が透けてる感じを出すために、スクリーンで色を入れる
次にハイライト
覆い焼きカラーのレイヤー2つで塗りつつ、光具合は「塗り」の%で調整していく
見栄え光。青をスクリーンか覆い焼きカラーで入れ、塗り%を調整
これで髪完成。レイヤー構成はこんな感じ

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:37:11 ID:9dP4IGcu0
レイヤー名に描画モード入れてもらえると一気にわかりやすくなりそうなので
どうかお願いします
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:40:28 ID:T5Dh9TkQP
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:42:44 ID:9dP4IGcu0
GJ!
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:45:39 ID:T5Dh9TkQP
ほかの塗りも基本的には同じで
コツとしては、パスで描く→ぼかし消しゴムで軽く削る→ぼかしツールでぼかす
このぼかすが重要でぼかす場所ぼかさない場所のメリハリをつけるといい
具体的には柔らかそうなところや、影の落ち元から遠いところなどをぼかす
ここまでで塗りは完成。次テクスチャ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 06:50:53 ID:T5Dh9TkQP
オーバーレイ60で乗せた
このままでもいいんだが、少し影の部分の濃さが足りないと感じる
そういうときは影の部分でマスクを作り、彩度の低い青などを乗算で乗せるといい
これでキャラの基本形が完成
次に効果いきます
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 07:00:21 ID:T5Dh9TkQP
光ってる感じが出したい
キャラをレイヤーセットにまとめ、複製、統合する
このレイヤーを補正用に使う
レベル補正をかける。光らせたいところが少しのこって、光らせたくないところが黒で潰れるくらい調整する
スクリーン20%にする
ぼかしガウスで、ちょうどいい感じになるまでぼかす

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 07:02:51 ID:T5Dh9TkQP
適当に文字やらなんやらをいれ、完成
長々とお付き合い頂きありがとう
スレ落ちるまではたぶん見ているので質問等あればどうぞ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 07:04:44 ID:ptr/oZMJ0
色薄くない?
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 07:07:30 ID:T5Dh9TkQP
>>26
そこは好みで
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 07:16:25 ID:5XdLZcqJ0
参考になりました!ありがとうございます!
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 07:17:30 ID:1/AV517J0
最初と最後だけ見たけどスゲーな
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/02 07:27:03 ID:+K3Y26660
かわいい
http://4vipstars.blog.2nt.com/blog-entry-4035.html【画像あり】暇だからポピュラーなエロゲ塗りの過程語ってく
関連記事